SV650Sのカウルをむいてみる(1)

タイヤを変えて八の字がすごくいい感じになってきた。
しかしこうなってくると気になるのがSV650Sのハンドル切れ角。
カウルに当てないためにはしょうがないんだろうけど、スペックシートを見る限りSS並みの切れ角。
そのままではジムカーナ的にはネガ要素ですなー

というわけでいよいよカウル外しにチャレンジです。
初の作業ということもあり色々戸惑いますが、基本的にはネジはずしていくだけ。

すぽーん
2015-05-08-1
外れました。
なんか断首感・・・

カウル本体とステーをあわせるとかなりのズッシリ感。
フロントからこれだけの重量物が外れるとどれだけ変わるんだろう?とワクワク

大手術ついでに、という事でフロントフォークもオーバーホール。
オイルは真っ黒でした。
2015-05-08-2
硬さは純正のSS-8で。
今までの練習でフロントが最初から動きすぎ?という印象があったので、試しに油面10mm上げ。
シール・メタル類交換作業の中で、右フォークがフルボトム付近で若干引っかかっているという事も判明。
ロックピースのセンター出しでそれも解消でき、だいぶマシになったのではないだろうか!

お次は本題のステムです。
うーんきたない・・・

2015-05-08-3

ハンドル切れ角を決定しているハンドルストッパーを削り落としてやるという算段です。
2015-05-08-6

一度カットしてしまったらもう元通りにはならないので、だいぶ躊躇しましたが
やるなら今しかないという事でGO!
手元にグラインダーはないので、金ノコで地道にゴリゴリ

切れなくて苦労するかと思いきや、結構アッサリカットできてしまった・・・
2015-05-08-4
なんか痛々しい

ステムのサビ落として缶スプレーで塗装
2015-05-08-5
思いの外綺麗になった。
ラッカー塗装だけど、どれくらい持つかな・・・?

ストッパーをカットしたステムとオーバーホール完了したフォークを組み付け
もはやハンドルを受け止めるものは無いので、そのままだとラジエター取付部にフォークがヒットするまでハンドル切れます。

2015-05-08-7

めっちゃ切れるで・・・!
このままで良い訳ではないので100円均一で入手したプラ製まな板でハンドルストッパーを作成。
枚数で調整できるように3mm厚を選びました。

2015-05-08-8
フォークに装着できるサイズにカットしてステンバンドで固定。
3枚くらい挟むといい感じかな?
一杯まで切った時、フレームのいい位置に当たるように調整して・・・と

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です