200…190…180…
まだまだ下がるだとっ、馬鹿なっ…!!!
きゅぴーん
こっ…これが30超えた男の年収なのか!!!
※給与明細じゃなくて源泉徴収票です念のため
そんな目で見るならなんかくれよアハハっ
今一番欲しい物は鮭枕です
「PC/プログラム/開発」カテゴリーアーカイブ
年末がやってきた
システムの年越しでちょろっと問題が発生しましたが、無事切り抜けたっぽい。
これで年が越せる!
3時間半遅れで年末がやってきましたとさ。
来年もよろしくお願い致します。
年明け延期のお知らせ
都合により、年明けは0:30以降になる模様です。
いや初めてのバッチ処理がその時間に走る都合上、現場で待機せざるを得ない訳でしてハイ。
無事に明けるといいな!な!
退屈なので、意味もなく昔の文学でも読んでみますかね?
~
吾輩は寝込んでる。
やる気はもう無い。
どこでバグったかとんと見当がつかぬ。
何でも薄暗いサーバールームでvarcharで泣いていた事だけは記憶している。
・・・・・・
(続かない)
試験結果
応用情報の試験結果でましたー
午前得点 58.75点
「不合格」
得点率のほうは
ストラテジ系 50.0%
マネジメント系 72.7%
テクノロジ系 59.1%
うーむー
計画通り(?)
60点が午前通過ラインだったようですが全然悔しくないですビクンビクンッ
ひと段落
入社1ヶ月でシステムリリースの現場に立ち会いましたよ。
既に実装は大部分出来ていた事もあり、今回はソースを触る事はほとんど無かったのですが。
Webシステムである事はともかく、BtoCとか即時決済とか、未体験の要素てんこもり。
僕はというとユーザー視点でのテストしまくり。
テスターに徹っすた1ヶ月でした(だじゃれ)
残業時間3桁とか久々やで。
どうにかリリースにこぎつけたけど今後どうなることやら・・・
いやしかし社内のあちこちからSEOだのTwitterだのというキーワードが普通に聞こえてくるのはとても心地がいいっすね。
ネットブックその後
9月末に買ったネットブックなんですが
約2ヶ月使ってみての感想
これでじゅうぶん
いやホントに。
小さいモニタも慣れてしまえばそんなに不便を感じず。
デスクトップを立ち上げるのは、光学ドライブ使う時くらいになっちゃいました。
そもそも大したことやってねぇってだけの話ですねすみません。
ああそうそう
今はこんな感じです。
以前頂いたステッカーがよもやこんな場所に納まるとは予想ガイデース
あわせてよみたい お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?
今週のまとめ
・CakePHPの作法が少し掴めてきた。
・クラサバからWebアプリへの発想の転換がうまくいかない感じ。
・コーディング量が少なすぎて不安という複雑なキモチ。
・社内にiPhone使いが生息している。
・自分もそろそろiPhone欲しい。アドエス遅い。
・コーヒー飲み放題。
・僅かながら社内についたったーが生息している。
・というか会社の公式Twitterアカウントがあるらしい。
・入社2日目でブログバレ(正確には自爆)
・会社のデスクにねんどろいど置いていいのかな?
とーちゃん俺、Webプログラマになるよ!
ニート期間終了のお知らせ。
ここへ来ての方向転換、はたしてどうなる!?
必死こいてCakePHP覚えるよ!
試験受けてきた
ニートだけど試験は受ける!
ということで行ってきました情報処理試験。
今回は応用情報を受けましたよ。
会場は小禄中学校・・・はじめてだなここ。
まあ例によってろくすっぽ勉強してない(しかもテキストはソフ開の時のもの)なので
結果は当然アレですけど・・・
いいんですよ、 1日集中してお勉強できる時間を買ったと思えば・・・
得意分野を選べる午後はまだしも、やっぱ午前をしっかり勉強しないとダメだな。
次回はがんばる。たぶん。
ネットブック買った
諭吉さん2人と少しという価格に惹かれ、買っちゃった。
AspireOneのD150。
連日ほぼつけっぱなしで使用しているデスクトップPCを電源オフして、
かわりにこっちを常時立ち上げする使い方にすれば、
電気代だけで元が取れるのでは!
という皮算用。
ふふふ・・・
これでおいらもモバイルネット充だ・・・
居酒屋のテーブルでiPhoneやMacBookに囲まれてももう寂しくないぞ(?)
とはいえ、今のところ外で使える回線がないのでどうしようかと。
試しにアドエス繋いでみたんですけど、ピーkbpsの回線じゃやっぱり厳しいですね。