「PC/プログラム/開発」カテゴリーアーカイブ

はじめてQiita書いた

たまには開発ネタでも。

最近仕事関連でGoogleのCloud Vision APIを使う機会がありました(主にOCR用途)
実装で迷った点、検索してもなかなかヒントが見つからなかったネタなのでQiitaに投稿してみた。

CloudVisionAPIのPHPクライアントライブラリでOCR処理の状態を非同期で取得したい
https://qiita.com/okazbb/items/1b7b706bf5ce1b4b6abc

1ページの書類を単発でOCRする程度なら何も気にしなくていいんだけど。
書類の物量によってはそれなりに処理待ち時間があり、Webサーバ側のタイムアウトに引っかかる状況が普通に出るのでどう組み込むか?
というまあ地味〜なお話です。

正直外部サービスに記事を置くのってあんまりやりたくないんだけど、まったく無いのもイマイチだという事で初Qiita。

Cloud Vision関係の記事を探すと、ちょっと使ってみた系のページはたくさんHitするんだけど、踏み込んだ感じのページが見つからないですね。

計測器用スマートフォン(Xperia SOL23)の電池交換

練習会でタイム計測器として使っているスマフォが起動しなくなってしまいました。

かなり古い機種だけど計測器用途なら十分使えるし、光電センサー用にUSBを使いながら同時に充電できる(クレードル用端子使用)ので地味に強いんですよね。
まだまだ使いたいのでバッテリー交換で対応する事にしました。

症状:
充電ケーブルを接続すると充電がLED点灯するが、電源ボタンを押しても起動しない。
電源+音量下げを長押しで再起動をかけるとバイブレーション反応はあるが起動はせず、充電LEDが点滅。

原因: バッテリー劣化

SOL23 バッテリー交換

社外バッテリーは通販で普通に入手できました。
基本的な道具がそろっていれば分解は簡単。少なくともiPhone系よりは。
分解手順はこちらを参考に)

交換作業後、無事に起動することを確認!


フェニーチェ堺の小スタジオを借りてみた

お仕事関連で、半日ほどの少人数会議ができる空間を確保する事になりました。
平常時なら共用タイプのコワーキングスペースをサクっと確保するところなのですが、このご時世となりますとリスクもあるので、せめて個室を確保したい…

という事で占有できるタイプの会議室を探してみたのですがコレが意外と難航。
10名以上入れる「典型的な貸し会議室」はたくさんあるけど、お値段もそれなり。
堺商工会議所の貸会議室はかなりリーズナブルだけど、正直もう一声ほしい
(ああかなしき零細自営)

そんな時に発見したのが「フェニーチェSACAY 堺市民芸術文化ホール」の貸スタジオ
(スタジオとあるけど会議室としても利用可能との記載あり)
あーあのこじゃれた建物…
クラシックのコンサートとかやってるところだよね…
どう考えてもお高いでしょ…

と思ってたのに調べてみたら小さい部屋のお値段は驚きの1,000円/h切り!
ネット回線も有りとの事なのでこれはぜひ使ってみようという事で申し込んでみました。
予約は電話でできるけど、申し込み確定のために1度現地に出向かないといけないのがネック。

会議当日、受付で鍵を受け取りスタジオへ。
2019年にオープンした施設なのでどこもまだピカピカです。
割り当てられたのはスタジオBでした。

わりとドタバタしたせいでスタジオ内写真は撮り忘れ…
(気になる方は公式ページに360度写真があるのでそちらで)
数名で使うには広すぎるくらいの空間に快適な会議用デスクと椅子、ホワイトボードが用意されていました。

スタジオなので防音もバッチリです。
静かすぎて不気味なのでPCスピーカーから音楽を流す出席者w

さて気になるのはネットワーク環境。
ちなみスタジオ内はdocomo4Gもアンテナ1本レベル(かなり壁が厚いと思われる)
モバイルルーターも電波自体は掴んでいるけどパケットは詰まる挙動となり実用は難しい感触。
モバイルルーターをスタジオの外に置けば通信は可能ですが、厚めの防音扉をしめると結局不安定になってしまいます。
素直に受付で館内ネットワーク用の機器を借りたほうがいいですね。



受付で貸し出されたELECOMのルーター(無料でした)
スタジオの壁にRJ45ジャックがあり、そちらに接続して電源投入するだけ。

SSIDとパスワードはルーター底面に記載されています。
ホワイトボードに書き写して参加者全員で共有。
とくに引っかかることもなく接続できました。

速度テストの値も十分。
少人数で使う分には実感としてもまったく問題なく、快適に使用できました。
(ド平日の昼間というガラガラな時間帯だったという事も追記しておきます)

というわけで会議室としてのコストパフォーマンスはすごく良好な施設でした。
駐車場は高め(最大料金設定無し)なので気をつけましょうw

新型Chromecastを導入してみた

リビングのテレビで各種ネット動画(YoutubeやNetflix)を鑑るために、5年くらい前に買った初代Chromecastを使い続けておりましたが
このたび最新型に買い替え決定〜

届きました。
Chromecast with Google TV

1026-1

内容物はシンプル
電源ケーブルのChromecast側がUSB-Cになってますね

1026-2

リモコンの乾電池は2本同じ向きにセット。地味なところも作り込まれてる。
設置、設定は旧型とほとんどかわらない簡単設定です。

1026-3

NexusPlayerを使っていた事もあるので、リモコンも同じようなもんかと思ってたんですが
新Chromecastリモコンは赤外線も付いておりテレビの電源や音量操作もできるようになっています。
いちいちテレビ用リモコンに持ち替えなくてもいいのは便利かも。

新型Chromecastは「with Google TV」って事でスマフォ連動無しでも単体動作可能。
旧モデルを使っている人には、これだけでも買い替えの理由になるかも。

1026-4

NexuPlayerで使っていたtorne mobileも問題なく動きました。
スペックが上がったからか、torneの動作もさっくさく。

スマフォからキャスト操作時の応答時間も速くなってるし、全体的に画質も向上しているしかなり快適!

メッシュWifiその後

ちょっと前の自宅Wifi環境不調からのメッシュWifi導入
その後どうなったかといえば

完☆全☆解☆決

Wifiの切断発生はゼロ、たまに発生するパケ詰まりのような症状もなくなりました。
各階に1台ずつ設置したユニットのおかげか、電波強度の不満を感じる事も皆無に

スマフォの管理アプリから見る限り
1024
我が家はだいたい20台前後繋いでいるのを確認

各自それなりに通信を使う家庭ですが、今の所誰からも不満の声は聞こえてこない
価値ある投資でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TPLINK wifiルーター DECO M5 V2 [ac/n/a/g/b] DECOM5V2
価格:20680円(税込、送料無料) (2020/11/24時点)

NURO光F660AのWifi不調の対処としてメッシュWifiを導入してみた(Deco M5)

この夏あたりから自宅のネットがめちゃくちゃ不安定。

症状としてはWifiが切れる。
繋がっていればHD動画でもサクサクなんですが、それ以前にWifi接続が切れてしまうのでにっちもさっちも。
早速トラブルシュートです。

結論だけ知りたい方向け→F660Aの無線をOFFにしてメッシュWifiを導入する事で解決

我が家のネットの状況

  • 回線 NURO光
  • ONU F660A(本体のみで運用、外付けルーター等は無し)
  • Wifi接続機器数 同時最大で20台程度
  • 有線LAN接続の機器は1台有り

症状

  • Wifi(2.4GHz)のSSIDに繋いでいる機器でブラウザによるウェブページ閲覧不可、アプリ等の通信もNG
  • 機器側では「インターネット接続無し」「Wifi接続が拒否された」などの表示
  • Wifiが接続できてもIPアドレスが未設定になるケースもあり(DHCPが動いていないような挙動)
  • 5GHzのSSIDは生きている事が多い(ただしウェブページ表示が遅かったり、接続エラーになったりと不安定)

障害発生時のONU側の状態

  • ONUの2.4Gランプは点灯(正常時は点滅のはず?)
  • ONUを再起動すれば改善する
  • しかし再起動後24時間を待たずして同じ現象が再発
  • Wifi接続でNGになったWindowsPCを有線でF660Aと接続すると通信正常、速度も問題なし

原因の推測、SSIDを増やす対策(効果無し)

上記状態から考えると回線そのものは正常、ONUのWifiまわりにのみ問題があると予想できる。
F660Aについて似たような症状がないか検索してみると「1つのSSIDあたり接続台数が10台という縛りがある」という情報を発見。
さらに一部ネット上の書き込みでは「SSIDを増やすことで最大40台まで接続できる」という記述があったが、我が家の環境でためしてみた限りこの方法では改善しなかった。

SSIDを重複しない名称で2〜4つまで増やし、個々のSSIDあたりの接続台数を10台以下になるように割り振ってみる。
それでもONU再起動からある程度の時間が経過するとやはりWifi切断は発生し通信ができなくなってしまう。

ONUの管理画面上に気になる表示が

ヒントになりそうな情報が出ていないものかとF660Aの管理画面をすみずみまで眺めてみる。
残念ながらログ表示にはそれっぽい内容は出力されていない。
しかし障害発生時に「ネットワーク>>無線LAN RF2.4G>>接続中の機器」のリストが空白になっているのを発見。

ネットワーク>>LAN>>DHCP固定アドレス割当には20件ほどの表示があるのにこれはおかしい。
挙動から推測するに、ONUのWifiのキャパシティオーバーっぽい雰囲気を感じる…
住人が増えたタイミングとも重なるので説明もつきます。

Wifiルーター購入の検討

素直に考えれば、ある程度の接続台数をさばける仕様のハイエンドWifiルーターを追加するのが一番。
前職の事務所で使っていたAirMacExtremeはなかなかの安定性だったけど販売終了だしなぁ…

どうせ投資するなら家全体のWifi感度を高くしたい…
しかしゴツい業務用ルーターは高い…

メッシュWifiという選択肢

機器選びは難しい。
という事で必死で調べている中で浮上してきたのが「メッシュWifi」という選択肢。

ザックリ言えば複数のアクセスポイントを束ねて1つのWifiを構成する仕組みです。
ちょっと前までは個人レベルではとても手が出せないエンタープライズ向け製品というイメージがあったのですが、近年では家庭用ルーターのハイエンド機と同等か、むしろ安いくらいの価格で導入できる事が判明。

回線速度には不満はなく、接続台数とエリアを広げたいという我が家のニーズ的にもこっちのほうが向いていそうだ。

メッシュWifi機器を購入

というわけで発注したのはTP-LinkのDeco M5 メッシュWi-Fiユニット

1019-1

開封の儀。あらオシャレ
1019-2

第一印象としては
オシャレなんだけど…なんていうかこう「弱そう」
1019-3

Deco M5の導入は超簡単

導入は簡単、F660Aの有線ポートにDeco M5を繋ぐだけ。
メイン機を設置後、各階に置いた子機の電源を投入すると自動的に認識されて導入完了。

簡単すぎて物足りないくらい。
よくあるブラウザを使っての設定ではなく、スマートフォンに専用アプリをインストールするという初のパターンです。
(別の家族を管理者として追加する事もできるので、念の為息子にもインストールさせた)

設定できる項目は一般的なルーターに比べると極端に少なく、SSIDとパスワードくらい。
何かトラブルが起きた時に大変そうな予感はしますが…

とりあえず好感触

これまでは別の階に行くとWifiも弱くなっていたけど、家のどこでもほぼフルアンテナ表示になった。
スピードテストも良好
1019-4

気になるWifi切断も今の所発生しておらず、ネットワークの安定性も今の所は問題なさそう。
しばらく試してみようかと思います。

※後日追記
完全解決です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TPLINK wifiルーター DECO M5 V2 [ac/n/a/g/b] DECOM5V2
価格:20680円(税込、送料無料) (2020/11/24時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TPLINK wifiルーター DECO M5 V2 [ac/n/a/g/b] DECOM5V2
価格:20680円(税込、送料無料) (2020/11/24時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TPLINK wifiルーター DECO M5 V2 [ac/n/a/g/b] DECOM5V2
価格:20680円(税込、送料無料) (2020/11/24時点)

MacBookProを買い替えてみた

注文してたやつが届きました
箱を開けると同時に我が家で一番ダンボールにうるさいあいつが寄ってくるw

2019-06-24

タッチバーなしの最小構成なのでとくに目を引く点は無いわけですが
新タイプのキーボードになれるのにちょっと時間がかかりそう。
あとはポートがUSB-Cオンリーとなったことの影響が色々と出てきそうだな〜

縛りなしWifiを契約してみた

自営業開始という事もあり外でネット回線を使う機会が増えてきまして。

スマートフォンのデザリングで済ますには荷が重く
かといって固定回線を引くほど先行きが見えているわけでもない

というよくある状況なので解約しやすい回線を探してみたところ見つけた縛りなしWiFiを契約してみた

最近のWifiルーター事情はぜんぜんわからなかったんだけど
LTE系は速度制限がかかると厳しいという状況は昔と変わってないっぽいので、まだマシと思われるWiMAX機で申し込み。

しばらくして、クッション封筒にWifiルーターと充電ケーブルが入っているだけという簡易梱包で届く。
まさかの外箱なしにちょっと驚きましたがこうやってコスト削減する事でトータルコストを下げているんだなーと妙に納得

2019-06-06
有線も使いたくなったのでフリマでクレードルも入手。
機械自体は問題なく使用できております。
当然光よりははるかに遅いけど、事務仕事に使う分には許容範囲かな?

最近のWiMAXは3日で10GBを超えると速度制限がかかる方式。
そんなん使い物にならんだろと思ったけど、実際に通信速度の制限がかかるのは夜間の時間帯のみとの事らしく。
確かに日中の仕事時間帯は速度低下を感じることはありませんでした。

外ではしばらくコレで頑張ってみよ。

※後日追記 解約してもカード請求が続くという状況が発生しました。
課金システムに問題があったっぽいですね。
問い合わせることで返金されましたがちょっともにょっとした気持ち

NURO光開通しました

引っ越しも済んであとはネット回線開通を待つのみ。

前の部屋では単身という事もありコスト重視でADSLだったんですが、今度はそれなりにネットを使う人間が3名も居るので光にします。
光の選択肢も色々と増えてきてますが、どうせなら最も新しいパターンを!
ということで、今年から関西エリアで提供開始がはじまったNURO光に決定〜!

引っ越しが決定した時点(3月)で申し込み、宅内工事はわりと早めに済んでいたのですが
4、5月は引っ越しシーズンってことで屋外工事が順番待ちになってしまったようで。
申込みから3ヶ月以上かかってようやく開通となりました。

※引っ越しから光開通までの2ヶ月間はレンタルWiMAXでしのいでいたんですが、夜間は1Mbpsを切ることもザラでキツイのなんのw

ONUの電源投入して、とりあえず何も設定せずにMacをWifi接続
その状態で計測してみた結果がこちら。

nuro

これまで使った回線の中でもダントツの速度。
うちの使い方だと有線いらんなこりゃ、という感じですね。
快適すぎるぅぅぅ!