「バイク」カテゴリーアーカイブ

トラブル続き(でもグースは無事回収)

明日も仕事に出ることが確定したのでグースの回収は今日に決定。
今日の仕事は早々に切り上げて帰るか・・・
と思いレッツに跨った瞬間違和感が。
・・・リアタイヤのパンクでしたorz
ここんとこバイク関係トラブル続き。
なにかに憑かれてるんでしょうか。
会社の近場のガソリンスタンドでパンク修理して実家へ向かう。
親父の会社から借りた軽トラに乗り、バイクを積むためのラダーレールを借りにショップへ。
閉店ギリギリだったけど無事にラダーレールを借り、いざ読谷へ!
何事もなく売店裏の駐車場に佇むグースを見て一安心。
サクっとトラックに積み込み、家に戻る。
こうしてGooseは無事に家に帰ってきましたとさ。
さて、今日1日のことをUpするかとPCを立ち上げようとしたその時。
ブーブーブーという不吉な音と共にPC起動せずorz
DELLのBIOS画面すら出ない。
オーケイわかった。
今日の俺はメカトラブルに祟られている様だ。
でも大丈夫。
この症状は以前にも体験している。
PCの筐体を開けメモリを引き抜き、別スロットに差し込む。
電源コードを接続して電源ON・・・無事に起動!
ふぃー何か色々あったけどとりあえず万事うまく行ってる(今のところは)
週末はグースのトラブルシューティングかなぁ。
まあ多分ステーターコイルなんでしょうけど。

プチツーリング&トラブル

午後から時間が空いたので、Gooseになれる意味も含めてプチツーリング行ってきた。
せっかくだから行った事が無い場所へ行こうと思い立ち、目的地は古宇利島に設定。
昼過ぎに出発、R58を北上して一息で名護まで。
名護市外を脱出してしばらく走り古宇利島に到着!!
古宇利大橋
少し肌寒いけど天気は快晴、古宇利大橋もバッチリ眺める事ができました。
島をぐるっと一周したあと、サービスエリアで一息いれて、さて帰るか!!
再びR58に戻り、南下。
だんだんGooseにも慣れてきたがいまいちカーブが怖い。
感覚を取り戻すのはまだまだかかりそうだな・・・
嘉手納あたりで休憩でもするかな、と考えながら読谷に差し掛かった時の事。
60km/hでまったり走行中、とつぜんGooseのエンジンがガス欠のような状態に。
わけのわからぬまま路側に停車。
トリップメーターは120km、ガス欠にはまだまだ遠いはず・・・と思ってガソリンタンクを覗き込む。
もちろんガソリンはタップリ入っている。
セルを回す・・・
セルは軽快に回るがエンジンかからず。
しばらく粘ってみたがエンジンは息を吹き返しません。
この時ふと、2ch Gooseスレで読んだネタが脳裏をよぎる。
「Goose350の持病、ステーターコイルの突然死」
ひょっとしてコレか。4万キロあたりで死んだという話題が出てたなぁ。
マイGooseも走行距離4万キロちょい。
タイミングとしてはドンピシャか。
幸か不幸か、このトラブルに見舞われたのはバス停の100m手前でした。
近くの駐車場にGooseを停め、バスとモノレールを乗り継いで家まで帰りましたとさ。
あうあう、やっと走れるようになったと思ったら即トラブルですかorz

Goose復活!!

車検に出していたGoose350、返ってきました!!
1年11ヶ月に及ぶバイク無し生活、いまここに終わりを告げる。
帰ってきたGoose
タイヤはDUNLOPのD208
丁度ショップに中古があったのでそれをチョイス。
DUNLOP D208
こんないいタイヤ履くなんて初めてだー。
通勤用なのにね(笑)
どれくらいもつかな?
以下個人用備忘録
前後タイヤ交換 DUNLOP D208
前後ブレーキパッド交換
走行距離40,189km

雨の日の出来事

いまだGooseは休眠中なので、日常の足はもっぱらレッツ2。
小雨がパラつく今日も、カッパ着て通勤な訳ですよ。
で、打ち合わせの為に外出した時のこと。
場所は那覇バスターミナル付近のゆるーいカーブ。
当然、路面は雨で濡れている訳ですから。
カーブ進入前に十分に減速して安全に通過しt
ゴシャーーー(バイクがアスファルトの上を滑る音)
やっちまったー
久々にコケたよー
急ブレーキ掛けたわけでもバイクを寝かせたわけでもないのに予告無しにスリップダウン。
・・・つうかここの路面滑りすぎ。
その証拠に、アスファルトの上を数メートル滑走したのに擦り傷ひとつおわなかったしスーツも破けなかった。
幸い、バイクも体も無傷。
後続車がいなかったので大事には至りませんでした。
心配して声をかけてくれたおばちゃん、ありがとう。