「バイク」カテゴリーアーカイブ

リアルで痛単車との遭遇in沖縄

 寒川のCBRさんから
 この沖縄のどこかに本当にいるらしい
 という情報を得ていましたが
 まさかこんなに早く遭遇するとわ。
 こうなってしまってはもう、言葉は無粋というものです。
 掲載許可ももらいましたので、全力で貼ってやる。
 沖縄痛単車1
 沖縄痛単車2
 沖縄痛単車3
 どうですかコレ。
 これまだ着手したばかりで
 この週末に激変させるつもりらしいですよ。
 しかもこれサブバイクで
 本命は別にあるらしいですよ。
 沖縄痛単車作成委員会を名乗るからには
 当然独自ドメインでWebサイト開設ですよね!?
 何か問題あるならご連絡下さいお手伝いしますよ。
 ※後日追記 発祥はmixiコミュニティだそうです
 あとついでですが
 沖縄県内の痛車(4輪)乗りが沖縄市某所に集まっているという情報も得ています。
 実は住所まで特定済みです。
 そんな面白そうな事を、隠れてこそこそやりやがって。
 晒してやる、晒してやるぞぉぉ!
 首を洗って待っていやがれ(笑)
 くっくっく。
 ふっふっふ。
 あーはっは。
 壊れましたすみません。
 ※その2はこちら
 ※その3はこちら
 ※4輪はこちら(超オススメ)

バイク乗りのいる開発現場2

 今日は朝から休日出勤。
 週イチくらいは乗ってやらねば、という事でGooseに乗って出動だ。
 現場に着くと、新しい机やらキャビネットやらが続々と運び込まれていました。
 どうやら、僕が参加しているのとは別のPJが同室へやってくるらしい。
 初めて見る方々も続々と登場。
 現場が賑やかなのはいいですね。
 で。
 新しく来られた方の中にアライのヘルメットを所有している人を発見。
 すかさず声をかけてみた。
 「何乗ってるんすか?」
 (実を言うとあんまり期待していなかったんだけど)
 聞いてみてびっくりだ、なんとR1乗りさんですよ。
 うわーR1って事はあれですか?
 東とかのコーナーで、あんな事やこんな事しちゃうタイプ!?
 全然そうは見えないのに?
 さらに聞いてみれば、「所有はしているけど全然乗ってない」との事。
 それ超もったいねぇ!!
 いらないなら僕にください無料で引き取りますよ
 R1に限りませんが、カウルがあるタイプのバイクって1度乗ってみたいですね。
 1コケ○万とか、実にありえない世界だから実現は遠そうですが。
 色々貼れる面積が広いからこれとかこれとかこれみたいにしたいなとか
 そんなバカな事、微塵も考えてませんよ。

2007走納会レポート(辺戸岬ツーリング)

2007走納会に参加してきました。
前日に前ブレーキをやってしまったので参加は絶望的だったのですが
このチャンスを逃すと二度と行けなくなりそうな
そんな不安にさいなまれてしまいどうにも落ち着かない。
会社の忘年会が終わって帰宅してから
一縷の望みに賭け整備開始。
集合住宅の駐車場で夜中にバイクをガチャガチャやってるので
通報されて職質されたらどうしようと不安でしたが
そんな事態になっちゃうのはどうやら避けられた模様。
ブレーキのユニオンボルトを緩め
何故か在庫があった新品ワッシャに交換。
ボルトを組み付けエア抜き。
ブレーキレバーに手ごたえが戻ってきた。
試しにガツンとブレーキをかけてみる。
フルードが漏れる様子は無い。
これはいける!!
以下長文注意

続きを読む 2007走納会レポート(辺戸岬ツーリング)

タチゴケ

何年かぶりにコケしました。
駐車場の狭いスペースでハンドルフルロックでUターンしようとしたら
前輪でコケだか草だかを踏んでしまいそのままズルっと・・・
一応オフロード出身なので、ちょっとした転倒くらいではヘコみません。
「ありゃりゃ、やっちまったよ俺かっこわるいな」
程度で、さっさとバイクを起こします。
スピードは20km/hも出ていなかったので体へのダメージは無し。
車体の方には若干傷が付いたような気がしますが
もともと傷だらけなのでわかりません。
右側へ転倒したのですが
ブレーキレバーへのダメージも無く
めでたしめでたし。
・・・じゃなかった。
ブレーキを握ったら
ブレーキホースの付け根あたりから
フルードがぷしゅぷしゅ噴出す。
年末の走納会は絶対行こうと思ってたんだけど
どうしようこれ。
今から新品注文しても、間違いなく間に合わないよなぁ・・・

映画鑑賞-危険物に認定「世界最速のインディアン」

最近どうにも、ネットから受ける熱量が半端ない。
初音ミクさんの周囲はもちろんのこととして、
プログラマさん達がなんだか凄く熱い。
なんだか知らないが体うずうずしちゃうよ、なんだこれ。
ちょっと冷静になれ自分。
そうだ、久しぶりにまったりと映画でも見てみようそうしよう。
って事でビ○オ1に行ってきました。
お目当ては「世界最速のインディアン
アンソニー・ホプキンズ主演のバイク映画。
って事で以前から凄く気になってたのですが。
今まで何だかタイミングが悪くて見てませんでした。
早速見てみる。
コメント無しの動画なんて見るの久しぶりだな。
退屈で眠ちゃったらどうしよう?
・・・
ヤバイ!
これはヤバイぞ!
この映画は本気でヤバイ!
走る事に人生をかけた一人の漢の熱すぎる物語だ。
僕がまだ生まれてない時代に
生産から40年たった古い(っていうレベルじゃねーぞこれ)バイクで
300km/hを超える記録を打ち立てた。
しかもこれ実話だってんだから痺れるぞ。
これはもう危険物と断定せざるをえない。
僕は
基本的にツーリングライダー(3年に一度くらいしか行かないけど)で
スピードメーターが3桁あたりになると体が硬直しはじめるチキンなので
バイクなんて100km/h巡航が苦でなければ全然OK。
ピストンなんか1個で十分。
という感じの人です。
そんな僕でも
おいおい、スピードってそんなに魅力なのか!?
人生をかけて追求するに値する事なのか!?
これ今すぐ大型取ってリッター乗るべきか!?
っていうかVツインエンジン(実際はV4なのかな?)超カッコイイ!!
とか思っちゃった。
スピード狂はもちろん、旅ライダーも町乗りキッズも。
バイク乗りは全員、今すぐ全力で観るべきだ!!
(但し、鑑賞直後のバイク乗車は非常に危険と思われます要注意)
心に響く名台詞も満載で正直どうにも困る。
あとこの映画も「タバコはやめなよベイビー」って何回も言ってた。
うーむ・・・来年の目標は禁煙かな。
あれれ、ネットから離れて冷静になるつもりが
むしろ膨大な熱をもらっちまったぞ
どうしようこれ。

こんなのあったよ-本部バギーランド

 某モノレール内の広告を見て知ったのですが
 MOTOBU BUGGY LANDなるものが存在する!
 知らなかった!
 いつのまにこんなの出来たんだ!
 いつか行く!
 沖縄県内のこのテの施設って
 Webサイトが無かったりしてションボリしちゃう事が多かったのですが
 独自ドメインでサイト立てるなんて、わかってらっしゃる!
 全面的に支持!する!
 モトクロスとかMTBダウンヒルとかのコースも併設してくれないかなー

伊計deGO!オーバー400クラス動画(ニコニコ版)

 フヒヒ!
 やった!
 やっちゃった!!
 伊計deGO動画をニコニコにうpっちゃった!!
 
 子供が寝てからの毎日の数時間と、週末の時間を全て投入してやってやったZE☆
 YATTA!!俺はコレがやりたかったんだ!!
 ヒャッホーイ!

伊計deGO!オーバー400クラス動画

 お待たせしました(?)
 2007/11/23に開催された、沖縄サーキット伊計島のレースイベント
 伊計deGO!のover400クラスの動画をUP!!
 ゲーム風にラップ数、ラップタイム、コース図を入れてみましたよ。
 以前からやりたかったんだけど、やっと技術が追いついたよ!
 とりあえず無編集たれ流しなので2本に分けました。
 ■オーバー400クラス LAP1~11まで
 
 ■オーバー400クラス LAP12~Finishまで
 
 撮影はザクティDMX-CG65をGooseのフロントフォークに固定しての車載カメラ。
 (固定方法は参戦レポートの真ん中あたりを参照下さい)
 ザクティのMP4からAVIへの変換はMP4Cam2AVIを使用。
 その後の編集はVidoStudio11。
 今まではVS6を使っていたんですけどね・・・
 クロマキー合成や複数トラック編集等が必要だったのでVS11体験版を投入。
 うちのPCスペックだとかなりモッサリだったけど頑張ったぜ。
 タイム表示はDTVかくし味さんのページを参考にさせて頂きました。
 フォントはTRO庵さんのSEVENBARをお借りしました。
 最速タイムで50秒台・・・クラスレコードの45秒には遠く及ばず。
 改めて見ると全然寝てないし開けてないすねぇ。
 ホントの所、Gooseの限界がどの辺なのかサッパリわからない。
 修行しないとなぁー
 というか予選タイムより遅いじゃん俺!
 どんだけー
 しかし動画作成にやたら時間がかかった。
 ニコニコの動画職人さん達の苦労がちょっとだけわかった気がしました。
 Jackさんの所に高画質写真もあるよー
 興味のある方は是非。
 ※追記
 ニコニコ版もやっちゃいました☆(石を投げないで下さい)