「バイク」カテゴリーアーカイブ

さらばGoose

さて
年末年始でどうにか引越しも完了。

そして・・・
始動系のトラブルのあと、直す時間をとれず2年経ってしまったGoose。
ついにこいつとも別れの時が。
なんだかんだで今までの車両の中で一番長く乗ってるし、すごーく愛着あるんですけどね・・・
次へ進むためだ、しょうがない。

ショップのトラックにてドナドナされていくGooseを見送りながら色々と蘇る思い出。

長男が生まれる直前に乗り換えてはや13年。
雨の日も風の日も走って、いろんな事がありました。
マゾいポジションも、いつの間にかこれでないとしっくりこないくらい馴染んだね。

プチトラブルは多かったけどおかげでいろんな事が体験できたなー。
とはいえエンジン本体のトラブルは一切なし。
今までよく頑張ってくれました、お疲れ様。

次はどうするか?については今のところ色々検討中。
まあなんにしても先立つモノがね?
ふぅ。

頂点

帰省時のおはなし。
卒業証明書を握りしめ、早起きして運転免許試験場へ直行!
・・・したんですが・・・

波之上の試験場、なんか閉鎖されてるしー!!
数年に一度しか行かないので、移転してたなんてぜんぜん知りませんでした・・・

気をとり直して豊崎の新施設へ!
うおっ、これまでのイメージを一新するきれいな施設。

2011-10-14.jpg

駐車場もなかなか広く、施設内はまるで図書館のようなおされっぷり。
試験コースもやたら広くなっていて贅沢な感じに。

2011-10-14-2.jpg
いやー新しいってステキですね。

1時間ほどの初心者講習を受講してはれて免許ゲーット!!
2011-10-14-3.jpg

だけど公道用二輪ライセンスはこれでもう行き止まり。
嬉しいような寂しいような・・・
これが・・・頂点を極めてしまった者の孤独か・・・っ!!(違います)

合格!

卒業検定うけてきたー!
天気は快晴、平日ということで他の教習車も少ない。
トップバッターで走りだす事になってしまいちょいと緊張しましたが
へーじょーしんで走りぬけ無事合格!

2011-10-04.jpg

考えてみれば車体がデカく重いだけでやってることはこれまでと一緒なわけで
むしろ低速が太いエンジンな分これまでで一番楽だったかもしれないね?

なんだかんだ言いながらも1ヶ月で行けちゃいましたね。

無事に見極め完了

はいー行ってきましたよ2段階の最後の教習。
無事に見極めOK出ました。
あとは本番でテンパらないようにねという助言をいただきました。

確かにここ数時間の教習では車両にも慣れ
「あーフツーにやれば問題ないな」
という感触だったので一安心。
さっそく来週にでも卒検受けてくるだよー

第1段階3時限目

限解までー限解までーあきらめないーうぅぅ~(挨拶)

はいっ帰省疲れでへろへろ気味ですが、午後出社の日だったので教習3時限目行ってきました。
今回は
8の字、S字
スラロームに一本橋
あと急制動
というテクニカル(?)路線をひたすら反復練習。

3回目という事もありややコースにも車両にも慣れてきた。
あらためてCB750乗りやすいなーと感じます。
重心が低いのとサスがしっとりしてるからだと思うのですが、寝かしても不安を感じない。

油圧クラッチの感覚にいまいち慣れきれてないのでまだ低速は苦手気味ですが
それでもスラロームも一本橋も規定タイムでクリア。
この調子でいけるかなー?

教習開始

休みを利用して初教習行ってきた!

教習車は定番のCB750。
2011-09-10.jpg

癖も無いしシート高も普通だし走りだせばなんてことはないんですが。
8の字とか低速ではやはり重い・・・200kg超はきついねー。

ちなみに2時間目はATってことでスカブーでした。
楽だけど実に退屈w

最初なんで特にハードな事をするわけでもなく、教習所内をクルクル回っていただけ
・・・のはずが翌日には内股が若干の筋肉痛
さすがに1年以上使ってないと目に見えてニーグリップ筋力が衰えてしまっている模様。

どうなることやら。

入学式

正式に住まいも決まってそれなりに長期居る事が決定したのでいよいよ行動開始しちゃいますよ。

イザ!
限定解除にトラーイ!

いやほら何しろ住居から徒歩圏内にお安い教習所があったもんで・・・
もうこれはこのタイミングで限定解除しちゃいなYOという二輪の神様からのお告げ以外の何物でもない訳で。

という訳で、本日入学してまいりました。
オリックスドライビングスクール弁天町さんなり。
2011-09-04.jpg

最短で12時間だけど久々の学生生活ちょっと楽しみ。

そうそう本日は娘の誕生日でもありました。
いっつも台風の時ばかり。
時が経つのは(ry
いやほんとにね・・・

鈴鹿行ってきた

はっはっはー!
やってきたぜ鈴鹿サーキット!
人生初の本格サーキット見物!
20110812-1.jpg

せっかくの機会だしって事でふんぱつして良い席を!
お祭りだ!
20110812-2.jpg

鈴鹿は超広いけどせっかくきたので全ての観戦ポイントを巡る。
暑すぎ&広すぎで大変である!
20110812-3.jpg
コーナーは見応えあり!

激闘が終わったあと立ち入る事ができたサーキットにて。
頂点である1番グリッドに立ってみたら何か感じるものがあるかと思ったけど
広すぎてわからんわ!
20110812-4.jpg

鈴鹿名物(らしい)!
ゴール後の余韻にひたっているほうのハーナビィです!
たーまやー
20110812-5.jpg

いやしかし会社から鈴鹿直行、そしてまた会社へ出勤とかハードすぎてしぬかとおもった。
あと、もっと予備知識を仕入れて行けばよかった・・・
今度は走ってみたいねー。

戦利品
20110812-6.jpg

時事ネタ2

350 : 774RR [sage] 2011/03/28(月) 13:17:37.21 ID:NqjXDJFu
おはよう 「おはようございまスーパーモレ!」
こんにちは 「こんにちハヤブサ!フヒッ」
こんばんは 「こんばんハイ!」
…さようなら 「さような蘭」
えとあの、いただきま 「いただきマローダー!」 「ごちそうさマローダー!」
「ただいマローダー!」
たぁっのすぃ~、なあっかむぁ~がぁ~フヒッ、ぽぽぽぉーンッ!
あいさつすると、へんなともだちふえるね。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298728813/

時事ネタ?

289 :774RR:2011/03/22(火) 09:11:02.36 ID:tWF7KK8z
「原付?」ってきくと
「チョイノリ」っていう
「ネイキッド?」ってきくと
「グース」っていう
「SS?」ってきくと
「TL1000S」っていう
あとでやっぱり良くわかんなくて
「楽しい?」ってきくと
「すげぇ楽しい」っていう
何者でしょうか。
どうみても鈴菌です。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298728813/289
関係無いけどサーバー移動しちゃうよ
これが表示されてるのは新しいサーバー