某団体のカラオケ会に参加
会場は毎度おなじみジャ◯カラです
参加者各位が集まりやすい立地という事で「アジアン天満店」に初突撃
アジアンってなんじゃ?と思ったら
うさんくさいアジアっぽい電飾に、部屋中央のポールダンス用のポール
攻めてるなぁジャン◯ラ…
某団体のカラオケ会に参加
会場は毎度おなじみジャ◯カラです
参加者各位が集まりやすい立地という事で「アジアン天満店」に初突撃
アジアンってなんじゃ?と思ったら
うさんくさいアジアっぽい電飾に、部屋中央のポールダンス用のポール
攻めてるなぁジャン◯ラ…
さてキャラバンの次なる一手は床張り
トランポ用途ならむしろ一番最初にやりたいポイントで当初はDIYを考えていました
しかしこの車両の主目的はあくまでも仕事用
それならある程度のコストはかかってもDIYよりクオリティ高い専用品を導入しよう
という判断でhyogさんのNV350キャラバンフルフロアパネルを注文する事に決定
注文から納品まで多少時間がかかりました
そう遠くない距離にあるお店だったので直接取りに行きさっそく設置開始
まずは作業前
標準のカーペット床です
写真だとわかりにくいですがそれなりにデコボコしてます
hyog床張キットを開封
表面処理はもちろんエッジの処理も美しい
はい、きっちり収まりました
標準床の上に乗せただけですが、ガタつきも無くいいかんじ
微妙な隙間はあるのでホコリがたまるといった事はあるだろうとは思います
とはいえ板は固定されておらず簡単に持ち上げられので掃除もそんなに苦ではなさそう
床は完全にフラット
表面は防滑タイプを選択したのでほどよいグリップ感もあり、バイクを積むのはめちゃくちゃ楽になりました
いい買い物した!
四国アドベンチャーラリーのナビ用マップ推奨アプリはジオグラフィカ
ジオグラフィカ標準の「単色地図」だとこういう表示です
等高線で山の地形が表示されています
もともと登山用アプリなのでこういう仕様ですが
ラリー用ナビとして考えるとルートと等高線が重なって見にくいんですよね・・・
そこで設定変更で「OpenStreetMap」に変更してみるとこうなる
同じ場所を表示していますが、等高線が無いのでスッキリ
ルートの見やすさがだいぶ違うことがわかります
この表示なら、分岐の進行方向見落としがだいぶ減るんじゃないかなー
大したことじゃないんだけどね
走行中に見るのはスマホホルダーにセットした小さな画面
ダートなのでスタンディングしている事も多いから、少しでも見やすいほうがいい
特に長丁場のラリーはこういった小さな事が地味に効いてくる
ハズ
序盤に神経を使ったこともありしっかり1時間休憩しちゃいました。
ちょっとゆっくりしすぎたか?という感触があったので、午後ルートは走りに集中!
スタート直後に撮影ポイントがあったのでスタンディングしてみたらいい感じに撮影していただきました
阪下を走ったときの反省でハンドルポジションは50mmほどアップ、スタンディング時の違和感も減りなかなかいい感じ
当日撮影された写真は後日、専用サイトで閲覧可能。
写真はなんとゼッケン番号検索付き。やるぅ〜
高解像度写真も購入可能と至れり尽くせりです。
午後の出発タイミング特に決まっておらず、各自のペースでという方式。
出発時間がバラけたせいか、午後は他の参加者と混ざって走る機会が減り、ほとんどソロ林道ツーリングといった趣になりました。
下りながらタイトに180度折り返す時に初の転倒
スピードは低く路面も柔らい土だったため人もマシンもノーダメージ
転倒自体には慣れているので心理的にもノーダメージ
せいやっ!と車体を起こして何事もなかったかのように走り出す。
やっててよかったジムカーナ(?
14:20 最後のチェックポイントに無事到着!
時間切れを気にするほどではないけど、決して余裕があるとも言えない微妙な残り時間
水を飲んでトイレを済ましたらそそくさと出発する事にしました。
長丁場のラリーではここ一発的なアタックをしてもそうそうタイムは変わらない。
稼ぎどころはしっかり開けて下りや荒れ路面は無難にやりすごすして地味〜にタイムを削ることを意識
ミスコースを避けるためマップの先読みをしていくのも重要ですね
(とはいっても、マップのズレなどもありトータルで5回ほど道を間違った)
ゴールへ向けて淡々とたんたんと走りペースアップ。
林道をぬけマップを見ると、あとは市街地走行しながらスタート地点へ戻るだけとうところまで来た!
ここで予想外、市街地なので微妙に渋滞してのろのろ運転・・・
やきもきしながらもジェントルな走りに徹して
15:20、ゴール!
おかえりなさいの声がうれしいねぇ。
受付にてゴール申告、完走証ゲット!
やりました!
レースではないため順位付けはありませんが、なかなかの達成感
マップと残り時間を意識しつつ、自己の体力と技量に合わせたペース配分で長丁場を走るというこれまでにない経験を楽しめました
なるほどこれがラリーか!
一休みしたあとは続々とゴールしてくる車両を見物。
みんないい顔してる。
会場をウロウロしていると、ラリーに出てみようかと思ったキッカケになった某車両を発見
記念撮影させてもらいました
奥の方にはフルカウル倒立フォークセパハン17インチロードタイヤのR25がw
しかも大阪から自走なんだって
あの車両でラリー走って自走で帰る・・・すげぇ
アレに比べりゃ、アップハン化にオフタイヤ履いたグースなんて立派なオフ車ですw
当日は閉会式等もないため、各々のタイミングで会場をあとにする
すでになかなかの疲労感、キャラバンのクラッチが重いこと重いことw
急いで帰っても帰りは夜中近くになるのは確定しているので、温泉に入ったりネカフェで仮眠をとったりしながらゆったり帰宅
結局家についたのは朝でした。
素直に1泊すりゃよかったなぁ
CP1で少し休憩して再び走行開始。
実はスタートからここまではかなり不安だったんですよね。
ある程度準備してきたとはいえ、ダート向けとは言い難い車両で初ラリーということもあり
「最初のチェックポイントにすらたどり着けないんじゃないか?」と…
しかしここまでの道のりで
「無理をせずペースをキープして走れば十分いける!」
という感触を得られたので、少し精神的余裕が。
ルート上の絶景ポイントで一時停止して写真を撮るゆとりもw
前半は探り探りだった林道でのグースの走らせ方もわかってきた。
上りは稼ぎどころなのでしっかり開ける
とはいえぶんまわすと跳ねがちなので早めにシフトアップを意識
4ストシングルらしく中間トルク重視でトコトコいったほうがタイヤが路面をよくとらえてくれる感じ。
ブロックタイヤ(シンコーSR244)装着の恩恵は大きく、フラット林道でのグリップについては不安なし。
多少ヌタっている場所もわりとすんなりやり過ごせました。
扁平率が大きく変わるためフロントはフェンダーが干渉
15mmスペーサーでかさ上げしてこのギリギリ感。
石が多いセクションではフェンダーにガンガンと石が当たる音がしていたのでちょっとヒヤヒヤ。
下りはブレーキを握ってもタイヤのグリップが破綻する感触はない。
ただしフォークのストローク不足はどうしようもなく、ブレーキを握ったままギャップに乗ったりするとかなり怖い挙動になるので6割くらいのペースで安全第一。
空気圧はパンクを嫌って1.7kとダートにしてはちょい高め。
少し跳ねる傾向があり正直もう少し下げたい気がしたけど、ビードストッパーも無いチューブレス用ホイールなのでこれくらいにしときました。
アスファルト区間も不安を感じず走れたのでわりといい数字だったのかも?
力も抜けていい感じに楽しみながら林道走行を続け
12:00にはスタート地点に帰ってくる事ができました!
前半戦終了でほっと一息、お弁当タイム!
心配だった空模様も今のところ雨の気配はなし。
相当走った感触があるんだけど、これでまだ半分か〜!
(続く)
よく考えてみれば初のキャラバン車中泊
実はエアマットを忘れるという致命的ミスをしてしまったのですが、キャラバンの荷室はほぼフラットなので、そのままでも案外よく眠れてしまいました
早朝
気温は暑くも寒くもなくちょうどよい
しかし空模様はかなり怪しい…
続々と集まってきているラリー出場車両
受付や車検を済ませてスクリーンにゼッケンステッカーを貼り付け
ラリー車っぽくなってきたぞ(?)
車両をスタート位置へ
基本的にオフ車ばっかりですね。当然か。
開会式からスタートまではけっこうバタバタです。
いきなりすっ転ぶという醜態は避けたいので平常心でスタートラインへ
スタート後はしばらく河川敷を直進。
路面は砂利、一部水たまりもあり常時ハンドルがバタバタと暴れる感じでのっけからなかなか緊張感がある路面です。
舗装路に出て序盤は市街地をツーリング
指定のナビアプリ(ジオグラフィカ)の見方に慣れておらず早速のミスコース
先が思いやられるので偶然合流した他集団についていくことにしました。
※今回は初参加ということもあり走りに集中したかったので車載カメラは用意してませんので、他の参加者さんの動画をどうぞ〜
峠道から最初の林道へ入りダート開始!
走行ルートは生活林道が中心。
4輪の作業車も走る道なので基本的にはいわゆるフラット林道。
ジャンプなどのテクニカルセクションは無いので、初級ダート走行経験があればそれほど戸惑うことなく走れる雰囲気。
とはいえ落石や倒木なども多く、見えにくい路面の溝(雨水でできたと思われる)にうっかり突っ込むとタイヤが弾かれたりするのでなかなか油断できない雰囲気。
ガードレールなんて無いので調子に乗ってオーバーランしたら崖下直行だし無理は禁物
連続するダートにちょっと疲たタイミングで息抜きのように舗装路区間に切り替わる。
飽きさせないためにリズムがある上手いルート設定だ〜。
そんな調子で林道をもりもり走り
10:40 やっと第1チェックポイントに到着!
すでに手がビリビリしびれてる
これで前半戦の半分?
うわー、ボリュームたっぷりだなっ!
(続く)
昔から一度は参加してみたかった「ラリー」というカテゴリー
ついにこのカテゴリーのイベントに参加する事となりました!
ラリーといえば専用スペシャルマシンにコマ図ナビゲーションとなかなかに敷居が高いイメージ。
しかし今回参加した四国アドベンチャーラリーは普通のバイクで走れる距離とルート。地図はスマートフォンを使用と、初心者向けの内容となっています。
昨年のエントリーリストを眺めてみると、本格オフローダー以外にもクロスカブやグロム/KSRといったミニ系車両の出場も多い。
走行動画を見る限りはそれらの車両でも十分に走れそうな難易度だと感じました。
そんなわけで当初KSRで出場の方向で調整していたのですが、よくよく考えると問題多数。
・ほぼジムカーナ専用機だったので長距離ライド経験無し
・燃費感覚がわからないし、携行缶背負って走るのもなぁ
・そもそも公道を走るにはナンバー再取得と保安部品の取り付けが必要でめんどい
どうしたものか?とネットを眺めていたところ
ほぼジムカーナ仕様のCB1300で出場・完走している(!)方の動画を発見してしまった…
あの車体にあのタイヤで完走できるなら…
軽いグースにブロックタイヤはかせれば楽勝じゃね!?
過去の北海道ツーリングでは長距離ライドと軽いダートの実績もあるしイケルイケル!
という流れでのグースで参戦決定となりました。
(さすがにぶっつけ本番ではあまりにもアレなので、事前にプラザ坂下で検証はしました)
さてラリー前日の5/4
キャラバンにグースをつみこみゆとりをもって昼過ぎに自宅を出発。
連休中なので道路がどうなってるかわかんないからね…
案の定、明石海峡大橋で渋滞に巻き込まれました。
(淡路ハイウェイオアシスに入る車が列をつくって渋滞になっていた
わざわざ混んでるところに行く理由もないのでスルーして、比較的空いてる他のSA/PAで休憩を取りながらのんびり会場へ。
どうにか暗くなる前に現地に到着。
なんだかんだで6時間ほどかかりました。
まわりになにもない山の中を想像していましたが、会場は市街地のすぐそば。
車で数分のところに大型スーパーもある便利な立地。
調達した食材でサクっと夕食をすませさっさと車中泊です。
こんなに余力があるとは思わなかった。
焚き火セットを持ってこればよかったな…
(当日に続く)
半年ぶりに片男波フリマに参加じゃい〜
前日にキャラバンの荷室にパンパンに詰め込んで出発!
今回で2回目となりますが1度行くと色々掴めたので
今回はふんぱつして横置き出店だす!
キャラバンの運搬力なら横置きのほうが効率的
いい感じで売上も伸びました〜
仕事にトランポに大活躍中のNV350キャラバンですが
グレードはDXなので2列目シートがまあしょぼい
いざという時には人も乗れるというだけでシートの質は最低限
これに長時間座れと言われるのは軽く拷問ですね
まあバンですからね・・・
頻度はだいぶ少ないとはいえ、人を乗せることも考慮して上位グレードの物に交換したいと思います
まずは現状シートの取り外しから
ボルト4本で止まっているだけですので簡単に取り外し可能
350 MOTORINGさんで販売されているセカンドシートブラケットを装着
入手したプレミアムGX用リアシートを装着
シート形状もよく座り心地はDXのシートとは雲泥の差
これなら長時間乗っていられそう
シートベルトもそのまま使用可能、もちろん車検も問題なし
シートの厚みがあるため積載スペースは少し削られてしまいますが、まあ許容範囲ですね
ケーキにはまったく興味がない(当然か)