当面は大会も無理よなー
とは思うものの、せめて月に数回の練習会くらいは続けていきたいと思う次第
家庭環境が落ち着いてきた事もあり心に余裕ができたせいか(?)だいぶ調子が戻ってきた感
低速は相変わらずダメダメだけど、オーバルではそれなりにバンクさせられる様になってきた気がする
当面は大会も無理よなー
とは思うものの、せめて月に数回の練習会くらいは続けていきたいと思う次第
家庭環境が落ち着いてきた事もあり心に余裕ができたせいか(?)だいぶ調子が戻ってきた感
低速は相変わらずダメダメだけど、オーバルではそれなりにバンクさせられる様になってきた気がする
5月にガスチャージしてから迎えた夏
(その後しばらくしてからもう1本追加でチャージ)
今年もまた結構猛暑な感じですがちゃんと冷えております
市販のデジタル温度計を車に設置してみたところ、オートエアコンで設定した温度までちゃんと冷えて維持できている事も確認済。
昨年感じた、長めの信号待ちでぬるくなる気がする、という現象も感じることはなくなり実に快適
やっぱりガス不足だったんですなー。
さて住人構成の変化により家事負担減、時間的なゆとりはできたのですが
そもそもの問題として部屋が足りないw
そこで、前々から構想を立てていたガレージ暮らし計画始動ですぜ!
ただの車庫と物置でしかない我が家のガレージに、ちょっとした小部屋を作ってそこを自分の部屋にしようというプランです。
とりわけ急がないといけないのがエアコン。
ただのシャッターガレージなので夏場日中は36度近くまで上がりますからね。
今の所夜間であればエアコン無しでもギリギリ眠れるけれど季節的にそれもそろそろあぶないし。
電気回路を調べながら色々検討してみる
幹線は60Aなので十分だけど、回路数が不足気味。分電盤も古いし。
回路数に余裕のある分電盤を新規購入、専属電気工事士(息子)による分電盤交換工事を実施
いやー家族に電工持ちがいると便利っすねー
最近の分電盤って、ワンタッチで200Vに切り替えることもできるんですね〜
空き回路もあるしゆくゆくは200V機器の導入も検討してみたいところ。
壁の中を覗き込みながらVVFを通してガレージへエアコン専用電源を設置
古めの木造住宅ってけっこうスカスカなんすなー
でもおかげで素人工法でもそれほど苦労せず通線できるので悪くない。
そしてついにエアコンついた!
当然ながら中古の安い機器でコストを抑えます。
配管を通すために外壁に穴を開けるのはなかなか緊張しましたが、これもいい経験。
試運転も問題なく完了、これでとりあえず暑さ対策はできた。
工事終了まではガレージにエアベッドをおいてそこで寝ることに。
ちゃんと完成するんかいな(続く?
※後日追記 その2
さて
父の没後、各種手続きを済ませ実家の片付けも終わり
母と妹が関西へ転入
これにてやましろ家全員関西へ移住となりました。
こういう事態に備えて広めの間取りの家を選んでおいたのが大正解。
世間的にはコロナで大変な時期なんだけど
家事分担できる人数も増え、何よりたいてい誰か家に居るという状況は心強い。
実を言えば最近は、ここ10年のなかで一番ゆったりとした時間を過ごせている…気がする
各種手続きで短期間の帰省中
ついでにあちこち顔を出しておきたい気もするけど
小康状態とはいえコロナ期間中なのでそうもいかない…
しかし半端に時間が余ってしまってもったいない…
そうだカラオケだ!ヒトカラなら危険性もないし、安くてよさそうだ!
ということで寄宮某所のまねきねこへ
機種がf1だったのがちょっとビックリw
リモコンのバッテリーも弱ってるし、レスポンスもアレですけどまあスマフォアプリリモコン派なのでそのへんは特に気にならず
昨年と比べると最高点は伸び悩んでるけど平均点はおしなべて伸びたよなー
ハジメテノオトで上位に食い込めるようになってきたのがめっちゃうれしい
定額給付金キタワァー
我が家の状況や今後の社会情勢を考えると手を付けずにキープするのが一番なんだろうけど
給付金の意義を考えるとヤハリ少しでも経済をまわす方向に使うのがいいよね
という事で
ビデオカメラを更新することに!
JVC Everio GZ-R480じゃーい!
選定基準はある程度の倍率がある光学ズーム、小雨くらいなら耐えられる防水性、バッテリーの持ち。
それでいて安い事!
この条件でさがしたら実質これしか選択肢が無かった。
バッテリーは内蔵式なんだけど、いざというときはモバイルバッテリー経由のUSB給電で撮影もできるっぽいので安心かもね。
これでやっとFullHD動画が撮れる。
練習会動画の画質もあがりタイムも向上するってもんだね!たぶん。
こんな時期ですが、またしばらく沖縄へ〜
不要不急ではなく今しかできない事のためなので仕方ない。
細心の注意をはらって空港まではクルマ使用で移動。
しっかしすごいね
これ昼間の関空なんだぜ…
父の葬儀とその後の手続きなども一通りこなし自宅にもどりました。
暑くなる前にという事で、クルマのエアコン対応に着手じゃい。
昨年夏もたいがい暑かったですが、特に信号待ちなどでアイドリング状態の時にエアコンの弱さを感じるシーンが多かったんですよね。
エアコン修理は高額になりがちと聞くのでまずは自力でできるガスチャージをしてみようかという思いつきです。
以前購入したマニホールドのセットにカーエアコン用のカプラーもあったので接続
例によって解説サイトで手順などを予習。
慣れない手付きで試しにR134缶を1本チャージ。
(調べた限りではRGの冷媒量はMAX900gとなっているようです)
圧力計の数字を見る限りまだイケそうな気がするけど、付け焼き刃の知識で読み違いをしていたら怖いのでひとまずこれで。
なんとなく低圧側からビミョーに漏れている気がした(キャップを外した時に若干圧がかかっていた感触アリ)ので調べてみると、どうやら低圧ポートからのガス漏れも定番らしい。
ガスを抜かずにバルブだけ交換できる便利な工具を見つけたのでサクっと交換。
今の気候だと普通に冷えるので、結果は夏になってからかな。
※後日追記
夏になっても快適でした。
作業成功!
世はコロナ真っ只中でしたが我が家にまた大きな動きが
かねてより闘病を続けていた父が他界しました。
(死因はコロナではありません念の為)
幸いというかなんというか、この時にむけて家族全員しっかりと備えができたため精神的な混乱は少なかったので助かった。
おだやかな最後を過ごさせてあげることができたのは本当に良かったなと。
このご時世なので葬儀はできるだけ小規模にしたいと思っていたんですが
色々あって富士葬祭さんに依頼することになりました。
いわゆる家族葬といった小規模な葬式を取り扱っている業者さんで、まさに今回の我が家の希望にぴったりでした。
お通夜といえば、だだっ広い寒い部屋で人が常に出入りして忙しくろくに休めない
言葉は悪いがそんな罰ゲームみたいな印象があったんですが…
今回の会場はふかふかのベッドにシャワー、ゆとりあるカウンターキッチン。
ソファーにテレビ、当然Wifiも完備でそのへんのホテルよりもずっと快適。
フローリングにイスといった空間だったので、通夜に参列いただいた年配の方にも負担が少ないのもとても良い。
ちょっと外に出れば徒歩圏内で食事もできるし、親族にも参加者にもやさしい空間でしたねー。
夜も、親戚と話をしながらゆったりと過ごすことができました。
本土からかけつけたうちの子や親戚も普通に宿泊して、快適だったと言ってたので間違いない。
そんなこんなで我が家は大きな転換期を迎えました。
これからしばらく忙しくなりそう。
購入した時点で9か月ほど車検が残っていたステップワゴンもあっというまに車検期限
トライジムカーナも終了して一息つきたいところですが車検です。
4輪車検は以前モビリオを通した事があるので流れは問題なし
ただ点検がめんどいから自力でやるのは微妙なんですよね
ま、自営業に切り替えて時間的な自由度が高まったのでこういう部分で削っていかないとね…
点検については自宅ガレージでジャッキアップしてウマかけてキッチリやります。
今回はエアツールもあるしホイール脱着もらくちんです。
リアのブレーキパッドが残3ミリと、交換を考えてもいい時期だけどとりあえずそのまま。
フロント右のタイロッドエンドのブーツに裂けとグリス飛び散りを発見。
部品注文が間に合わないので、グリスを清掃しブーツ部分はビニールテープ巻き付けで応急処置したうえで車検に向かうことに。
当日受付時間前には車検場に到着。
用紙買って税金払って自賠責更新して~とお約束の流れをテキパキこなし検査開始時間に合わせてラインで順番待ち。
うーん我ながら手慣れた感じになってきたぞ。
前に5台ほど並んでてラインに入れたのは15分後でした。
下回り検査でビニテ応急処置が指摘されたらやだな~と思いながら検査マシンに突入。
序盤でまさかのサイドスリップNG!
あー、ダウンサスをノーマルバネに戻した時、特に調整もしてなかったからですな。
心配していた光軸や下回りは一発でOK。
サイドスリップ調整なんて自力でやるもんでもないので即テスター屋さんに持ち込み。
10分もかからずササっと調整してくれました。プロすごい。
再度ラインに進入、サイドスリップ検査はゆるゆると通過するだけなのですぐ終わる。
もちろん合格!
これであと2年戦える!
※後日追記 次の車検