okazbb のすべての投稿

ステップワゴンRG1のバッテリーを交換

走行距離11.7万kmを超えまたけど元気に走っているうちのトランポRG。

例年よりはかなり温かいとはいえ、さすがに朝晩は寒く感じる今日このごろ。
朝イチでも問題なくエンジン始動するんだけど、なんとなくセルの回りが弱い気がする…?

気になってYoutubeを検索してみたらRGのエンジン始動動画も多数あがっていたので比較できた。
うちの車はあきらかにセルの回りが弱い。

購入から1年9ヶ月、バッテリー交換はまだ1度もしていない。
そもそも現在のバッテリーがどれくらいの期間使われているのかも不明。
まあ普通に考えて2年は超えているだろうという事で本格的に寒くなる前に交換する事に。

モ○タロウで調達したカーバッテリー。
セミシールドだし充電制御車対応という事で普通の物よりはグレードが高そうな感じはする。
まあ安いんですけどね。
1029-1

交換後セルの回りは明確に変わりました。
旧バッテリーだとトラックの始動のようなヨッコイショ感があったのが、するっとかかるようになった〜

…とまあこんな感じで交換したのが12月上旬。
ここ数日、訳あって屋外駐車場に停めていたんですが、朝乗ろうとすると見事にフロントガラスに氷が張っていた…

1029-2

こんな状況だったけど問題なく一発始動
交換前のバッテリーだったら今日はやばかったかもしれないね。
よかった。

練習会所感

いつもの練習会でした。

Gooseに乗り換えて1ヶ月が過ぎましたが、そもそもの話としてアップハン化したGooseのポジションが適切なのかどうかがよくわからない感じになってきた。
こりゃいかんな、という事で参考にするために他の参加者の方々の車輌に乗せてもう事に。

CB1300
車重もすごいがパワーもすごい。
かなり強めの切れこみ感と、アクセルをちょっと開けただけでグワっと出てくるパワーがめちゃ怖い。
これでぐるぐるしてる人はすごいなー

SV650
クセらしいクセを感じないヒジョーにニュートラルな車両でした。
角フレームの旧SVよりもずっと乗りやすいと感じた。

GIXXER250
パワー感は控えめだけど軽く回るエンジンがいい感じ。
車重的にはGooseとほとんど変わらないらしいけど、圧倒的に軽く感じる…
ただ下半身がモタードで上半身がスポーツネイキッドみたいな不思議なポジションがどう乗ればいいのかわからない。

などなど。
総合するとアップハンGooseのポジションもまあ極端に変という訳でもなさそうな雰囲気。

また他の方にGooseに乗ってもらったところ、リアのプリロードが強すぎ、フォークが軟すぎるのではというという指摘を頂いた。
リアプリを抜いてみるとたしかに寝かしやすくなった感じ。

ガッツリニーグリップした上でセパハンの時くらいにグイっと深く伏せると車体が安定する事が判明。
どうにか想定120%あたりが出せるようになってきた。
次回以降はフォークを調整してみようかな。

Goose250に貫通シャフトとピロクッションレバーを装着

分解整備もかねて、もう少しだけグースのリア足回りをさわります。

まずはグースのド定番
リアのスイングアームピボットをkamoair製貫通シャフトに交換
1027-1
剛性UPももちろんですが、これを換えておかないと整備性がね…
(ノーマルだと、ステッププレート交換のためにスイングアームピボットシャフトを外さなければいけないという凶悪仕様)
ジムカーナに使う以上はステップまわりへのダメージは避けられないから、今のうちに交換です。

もう一点はピロクッションレバー。(貫通シャフトと一緒に注文)
長さの調整が効くので、YSSサスの車高調整が無いという弱点をカバーできるという副次的効果も。
1027-2
グースの正立フォークは標準の突き出し7mmで既に結構ストローク量ギリギリっぽいんですよね。
フロントを下げたいと思ってもあまり突き出しを増やせないから、リア車高調整はマストかも。

ついでにスイングアームピボットとリンクまわりの清掃とグリスアップを。
KSRの時はシャフトが固着しててだいぶ苦労した経験があり
今回はさらに古い車両ということもあり大苦戦を覚悟していたのですが…

すんなりバラせた。
ベアリングやカラー状態も悪くないし、しっかり油分も残ってた。
1027-3
前オーナーさんがちゃんと面倒を見ててくれたみたいです。ありがたや〜

グースのリアディスクローター交換

グースに乗り換え今の所問題なく走れているものの、ちょっと気になっているのがリアのディスクが段減り
昔乗ってた時もリアのディスクは同じような状態になってたなー
この時代の車両ってみんなこうなんですかね?

街乗りなら許容範囲だけど競技に使うにはちょっとアレだなという事で交換しますが
純正品はまあ高価なんですよね。

という訳で某国製格安ローターを調達してみました。
(某オクなどでもガンマ用として出ていたりするアレ)

グース250 リアディスクローター交換

ブレーキ周りに某国製を使うのは怖い部分もあるんだけど、KSRで色々やってみた結果おおむね普通に使える(一部ハズレはある)という感触があるので。
クローズド環境で単独走行できる環境だし、試してみる価値もあるかなーと。

ブレーキパッドは定番の赤パッドを選択。
試乗してみたところ、特に問題は感じないのでこれで行ってみようかな。

※後日追記
赤パッドその後

新型Chromecastを導入してみた

リビングのテレビで各種ネット動画(YoutubeやNetflix)を鑑るために、5年くらい前に買った初代Chromecastを使い続けておりましたが
このたび最新型に買い替え決定〜

届きました。
Chromecast with Google TV

1026-1

内容物はシンプル
電源ケーブルのChromecast側がUSB-Cになってますね

1026-2

リモコンの乾電池は2本同じ向きにセット。地味なところも作り込まれてる。
設置、設定は旧型とほとんどかわらない簡単設定です。

1026-3

NexusPlayerを使っていた事もあるので、リモコンも同じようなもんかと思ってたんですが
新Chromecastリモコンは赤外線も付いておりテレビの電源や音量操作もできるようになっています。
いちいちテレビ用リモコンに持ち替えなくてもいいのは便利かも。

新型Chromecastは「with Google TV」って事でスマフォ連動無しでも単体動作可能。
旧モデルを使っている人には、これだけでも買い替えの理由になるかも。

1026-4

NexuPlayerで使っていたtorne mobileも問題なく動きました。
スペックが上がったからか、torneの動作もさっくさく。

スマフォからキャスト操作時の応答時間も速くなってるし、全体的に画質も向上しているしかなり快適!

第二種電気工事士筆記試験に合格していた

実はこっそり受験していた電工試験

合格していた!

合格

自己採点で結構ギリギリでしたが合格は合格!
苦手ではないけど専門分野ではないため1回で通るとは思ってなかったので嬉しい

時間がかかりそうだった理論系はすっとばし、
比較的なじみのある現場寄りの知識重視で詰め込むという短期決戦型学習法が功を奏した…のか?

来月は技能試験。
ちょっと楽しくなってきた。

※後日追記
技能も合格!

Goose250にYSSリアサスMZ366を導入

うちのGoose、入手時点でガンマSP用と思われるリアサスに交換されていました。

公道を走ってみた印象としてはわりとソフトでクセもない気がしたんですが
PPSで走り込みをしてみたところなんだか違和感を感じる動きが。
進入から寝かし込みではよく曲がるんだけど、二次旋回で全然曲がっていかない感じ。
沈むんだけど戻ってこないような…?
圧と伸のバランスが悪いのかなと思って伸のダイヤルを回すとはっきり変化するけど、圧のダイヤルでほとんど変化がない(気がした)

OHに出して継続使用というテもありだけど、さすがに20年以上経過している製品で今後どうなるかもわからないしという事でリプレイスする事に。

選んだのはYSSのMZ366。
(流用ではなくちゃんとGoose向けがラインナップされています)

yss1

サクっと装着
流石にKSRよりは手間がかかる。

ストリートモデルという位置づけでリザーブタンク無し、ダンパーは伸圧共用、グース用の場合は車高調整も無しとなんとも微妙なスペックだけど…
当面はセッティングをあれこれするより乗り込む時間を増やす(予定)なので価格面でもお手頃なこのモデルを選択することにしました。

yss2

練習会で乗ってみたところ、旧サスで感じた違和感はほぼ解消。
やっぱりダンパーに問題があったのかな?
ただペースをあげようとすると奥でパツパツする感じ。
スプリングを確認するとストリート向けという事で60N-90Nのダブルレートとなっていました。

調べてみたところグース用オーリンズのバネが7.14kgf/mmっぽい。
70Nか80Nのシングルレートのバネを使ってみたいところですね〜
(セッティングをアレコレしないつもりだったはずが)

YSSの何がいいって、純正バネが幅広くラインナップされててネットで買える事なんですよね。
お手頃価格で公式OHができるのも魅力。

しばらくはこれで行ってみようと思います。

メッシュWifiその後

ちょっと前の自宅Wifi環境不調からのメッシュWifi導入
その後どうなったかといえば

完☆全☆解☆決

Wifiの切断発生はゼロ、たまに発生するパケ詰まりのような症状もなくなりました。
各階に1台ずつ設置したユニットのおかげか、電波強度の不満を感じる事も皆無に

スマフォの管理アプリから見る限り
1024
我が家はだいたい20台前後繋いでいるのを確認

各自それなりに通信を使う家庭ですが、今の所誰からも不満の声は聞こえてこない
価値ある投資でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TPLINK wifiルーター DECO M5 V2 [ac/n/a/g/b] DECOM5V2
価格:20680円(税込、送料無料) (2020/11/24時点)

Goose250にSSBを取り付けてみた

とりあえずジムカーナ練習に投入できる状態になったGooseですが
少し時間をさかのぼって、バンパー取り付けの模様の記録です。

製品はド定番のSSB!
実はこれが初めてのSSB装着となります。
SVの時はスタントケージだったしKSRはバンパーいらないし。

グースはその立ち位置的にバンパーもスタントケージも専用品なんて無いんだろうな〜と思っていたんですが
なんとSSB公式にグース用がラインナップされていた!
(実はこの点がグースに乗り換える決定打)

輝くSSB(スライダー付き)が届いたぞー
3点支持でゴツい割に現物は想像よりも軽かった。
1023-1

問題が1点。
現車両はマフラーがヨシムラカーボンに交換されていたんですが…
エキパイの取り回しの関係でSSBと干渉する事が判明

エキパイ取り回しの違い ヨシムラ(左) ノーマル(右)
1023-2
SSB前下側はエンジンマウントのボルト(写真右のエキパイ右隣)と共締めのため、ヨシムラのエキパイ形状だと干渉してしまいます。

実は音量の関係もあってノーマル戻しは決定しており部品も入手済みだったためサクっと戻して解決。
社外マフラー車にSSB導入を考えている方はエキパイの形状に注意したほうがいいかもしれません

装着完了。
当然のことながらライディングを邪魔する事は一切なく
左右とも複数回スリップダウン転倒しましたがハンドル周りはノーダメージ
1023-3
スライダーもしっかり仕事をしてくれていて頼りになるな〜