月別アーカイブ: 2015年4月

クランクケース内圧コントロールバルブ導入してみた

さて
ここ最近の課題点
ターンでアクセルを閉じている時にグラっとくるのをどうにかしたい。
アクセルを開ける方向だとリアがズルっといってしまいがちだし・・・
クラッチ使うにしても今度は操作に気を取られて大変だし・・・

という事でいろいろ調べてみると、どうもSVはエンジンブレーキが強烈な部類らしく。
これが低速ターンでとてもネガ要素になっているらしいというのがわかってきた。
これまで乗ってきたのが単気筒ばかりだったせいか「エンジンブレーキなんてそもそもこんなもん」という感覚があったので気にしてなかったのです。

という訳でエンブレ低減のため
「クランクケース内圧コントロールバルブ」って奴の導入決定です。

定番らしいKTMのバルブをヤ◯オクで入手
2014-04-19-2

いざエアクリーナーを外してみると
エンジンから伸びてきているブリーザーが2本ある事が判明・・・
2014-04-19-1
パーツリストを見てみると、それぞれクランクケースとシリンダーのブリーザーらしい・・・
バルブ1個しか買ってないよどうしよう。

とりあえず、そのへんで売ってるプラスチック製のワンウェイバルブを2個調達して入れてみる事に。
作業としてはブリーザーホースをカットして途中にワンウェイバルブを入れるだけという簡単なもの。

さっそく近所を試走してみたところ、たしかにエンブレが控えめになった事はわかる。
でもこれそんなに劇的な変化ではないような気が・・・?
と思いつつ久々に行ってきました練習会。

いつもの8の字コースをためしてみたところ・・・
エンジンブレーキが弱くなったぶん進入ラインとブレーキの使い方が変わって最初はかなり戸惑い。
しかし、アクセル閉じている時の安定感が全然違う!
ほんの数百円でこの効果は素晴らしいー!

タイヤ交換のおかげでグリップの安心度が高くなったことも手伝って32秒台〜
(これまでは35秒台後半)

いいかんじ!

ハイグリップタイヤに変えてみた

前回のタイヤ交換から2年と少し経過。
ROADSMART2で晴天はもちろん雨天や砂砂利など走りましたが、どのシーンでも特に不安を感じることなく優秀な感じでした。
パイロン練習の影響か、フロントは端のほうが不思議な削れ方。
2015-04-16-6
走行距離は7656km、溝はまだまだ余裕アリですが、なんとここで突然のタイヤ交換です。

ウルフモトさんに注文した注目の銘柄は・・・

α-13!
一度でいいから使ってみたかった、ハイグリップタイヤ!
公道を走ってもいいタイヤの中では最上級グレード!Hレンジだけど。
サーキットOKのステッカーがまぶしい。
2015-04-16-1
寿命とか価格とか考えると難しいかなと思っていたんですが・・・
いろいろ話を聞いてみたところHレンジなら安いほうだし、今はガレージもあることだしいってみようという事に!
まさかじぶんの車両にこんなタイヤ付ける日がくるとはっ。

さて
セルフ交換となると問題となるのがビード落とし。
(ていうかそもそもチューブレスタイヤを自力で交換したことがない)
諸々の都合で専用工具が用意できてないけど、まずは手元にあるものでトライ。

まずは後輪から。
なぜかガレージにあった、車体を吊るスタンド。
足の部分をタイヤにかけて車体を吊りさらに上に乗ってジャンプしたらわりとあっさりビード落ちました。
2015-04-16-2
こりゃイケそうです。
ビードが落ちてしまえばあとはオフ車時代にやった手順と同じ。
太い分大変かと思ってたんですが、タイヤレバー3本を駆使してそれほど苦労することもなく交換完了。

お次はビード上げだ。
今のところガレージにはシガーソケット電源の小型空気入れ(BENTECHのダイレクトドライブ120Wモーターコンプレッサー)しか無いのですがコレでいけるかな・・・?
2015-04-16-5

押し入れにあったATX電源から12Vを取って電源ON!
エアゲージ見ながらしばらく待ってると、2kgに達する前にパンパンとあっさりビード上がりました。
やったー!

続いて前輪。
吊った車体のフロントフォークでタイヤをプッシュしたら
2015-04-16-3
ぽこっとビード落ちました。

しかしやっぱりビードブレーカー買っちゃった方が早いですね・・・
今は数千円で買えるみたいだし次回はちゃんと用意しよう。

続く前輪取はめこみ、タイヤがホイールに収まらずだいぶ苦労。
検索してみるとこういう事例があったのでためしてみることに。
タイヤレバー不要って本当かいな・・・?

100均で調達してきたPPバンドでタイヤを締め込み、ビードワックス塗った上で体重かけてグリグリしてみると・・・
2015-04-16-4
本当にあっさり入った!!・・・あの苦労は一体・・・
このやり方はいいですね。次回もやろっと。

というわけでどうにかこうにかタイヤ交換完了。
次回の練習が楽しみだ〜

※後日追記
フロント終了(約7ヶ月後)

帰省まとめ

・中学校入学式
娘の制服姿は意外と馴染んでおりました。
さーてこの先どうなるかな。

・Ingressのポータル承認ラッシュ
昨年9月の帰省時にポータル申請してすっかり忘れていた分が続々と承認される。
不毛の地だった末吉公園に4つも生えたのがうれしい!
誉の松
Jungle gym
unknown object
存在の理由
しかし末吉宮が生えませんな・・・

本日までに30件承認されてPortals Discoveredは42に!
Seer銀も見えてきた!?